NEW

iPhone

Anker Power Bank 比較レビュー『おすすめのMagSafeスマホスタンド型のモバイルバッテリー』

とても便利でおすすめのAnkerの「スマホスタンド型のMagSafeモバイルバッテリー」の新しいモデル『Power Bank』が登場した。 同じようなバッテリー『622 Magnetic Battery 』をずっと気にいって使ってきて、実質的なアップデートモデルなので比較することにした。 「Power Bank」と「622 Magnetic Battery 」は、「バッテリー容量5,000mAh」「MagSafe充電7.5W出力」「スマホスタンド機能」と同じ特徴が多い。 「バッテリー容 ...

デスクまわり

GROVEMADE レビュー『アメリカから日本に輸入して、使ってみた』

Apple製品の周辺アクセサリを多く販売している『GROVEMADE』を使い始めてから、快適に生活ができるようになった。 実際に使っている「デスクマット『Wool Felt Desk Pad』」「キーボードトレー『Wood Apple Keyboard Tray』」「壁に取り付けるシェルフ『Wood Wall Shelf』」「ほか小物アクセサリ」を紹介します。 GROVEMADEは一部を除いて日本で購入することができないので、アメリカのサイトから注文してアメリカから送られることになる。 Japa ...

CIO SMARTCOBY DUAL アイキャッチ画像

Apple Watch

Apple Watch 外充電の最適解『CIO SMARTCOBY DUAL』 レビュー

僕は『Apple Watch Series 8(41mm)』のセルラーモデルを使っている。 セルラーモデルはiPhoneがなくても通信ができ、Spotifyをストリーミングで聴けたり、Line通知や簡単な返信、iPhoneが手元になくても他のアプリの通知確認もできて便利。 Apple Watchを5年くらい使ってきて、「41mmの小型モデル」・「セルラーモデル」が自分にとってのベストになった。 Apple Watchは毎年の大幅なアップデートは少なく、バッテリー容量はあまり大きくなっていない。僕は外出時に ...

iPhone 15 Pro アイキャッチ画像

iPhone

iPhone 15 Pro レビュー『ケースなし裸で使いたくなる、質感と軽さ』

僕はiPhoneは必ずApple Storeで受け取っている。 理由は手先が不器用で自分でフィルムを貼るのが苦手、Apple Storeでフィルムを貼ってもらうため。 今回はiPhone 15 Proを購入、Apple Store川崎で受け取った。 iPhoneには保護フィルムを必ず付けていて、決まってBelkinの『UltraGlass』を装着。 フィルムが0.29mmと薄く、高品質でフィルムが付いている感覚なく操作できたうえ、ディスプレイもしっかり守ってくれる。 店舗でフィルムを付けてもらうにはApp ...

ホーム画面

iPhone

iPhone 15シリーズ 『ライトニングからTypeCへ、でもMagSafeのほうが最高』

iPhone 15シリーズで「ライトニング」から「Type-C」に充電端子が変わった。 でも、iPhoneを充電するのに「MagSafeが当たり前」なら、ライトニング端子からType-C端子になっても使い勝手は変わらない。家でも外出先でもMagSafe充電のほうが快適で便利だ。 また、新しい「スタンバイモード」は、iPhoneを充電中に横向きにすれば、「時計」や「カレンダー」などを表示して、スマートディスプレイのように使うことができる。 また、AirPodsもライトニング端子以外の『Type-C端子のAi ...

Cooling Standのアイキャッチ画像

Mac

外作業を最強に、ノートPCスタンド『MOFTのCooling Stand レビュー』

『M1 MacBook Air 13インチ』から『M1 MaxのMacBook 16インチ』に変えてから、ディスプレイ領域が増えたことで作業の効率があがり、カフェなどの外作業の滞在時間が増えた。 MacBook Pro 16インチ MacBook Air 13インチ 「MacBook Pro 16インチ」は重く厚く持ち運びは少し大変になったが、PC性能が飛躍的にあがり、接続端子も増えたことにも満足している。 長時間のノートPCの作業は、視点が下になって猫背になることが多かった。 そこでPCスタンドで視点を ...

pcf-sds152t サーキュレーター アイキャッチ画像

家電

PCF-SDS152T『どこでも置ける静音小型サーキュレーター、PCF-SDS15T-Wとの違いも』

快適な部屋の環境づくりで、暑い夏や寒い冬に特に頼りになるのが小型サーキュレーター。 アイリスオーヤマの小型サーキュレーター『PCF-SDS152T』は静かな運転音とコンパクトなデザインで、さまざまな場所で活躍してくれる。 小型サーキュレーターを導入したことで、部屋全体の空気の循環が効率行うことができるようになり、より快適に部屋で過ごすことができるようになった。 暑い夏に涼しい空気を、寒い冬にも温かい空気を、手軽に部屋全体に循環させられる「小型のサーキュレーター」はオススメです。 アイリスオーヤマのサーキュ ...

WH-1000XM5とQuietComfort 45

SONY

SONYとBOSEのヘッドフォン『WH-1000XM5とQuietComfort 45 使いわけなど』

SONYのノイズキャンセリングヘッドフォン『WH-1000XM5』、おなじくBOSEのノイズキャンセリングヘッドフォン『QuietComfort 45 headphones』、どちらもダイナミックな迫力の音を体験できる最上位ヘッドフォンで、僕は前モデルから使ってきた。 どちらもマルチデバイスに対応「同時に2台の機器にBluetooth接続可能」して、外音取り込みモードに対応、充電端子はType-Cと汎用性がとても高い。 SONYとBOSEの2つのの上位ノイズキャンセリングヘッドフォンについて、使い分けや外 ...

記事一覧

iPhone

iPhone

Anker Power Bank 比較レビュー『おすす...

iPhone 15 Pro アイキャッチ画像

iPhone

iPhone 15 Pro レビュー『ケースなし裸で使...

ホーム画面

iPhone

iPhone 15シリーズ 『ライトニングからType...

MOFT Snap スタンドパワーセット アイキャッチ画像

iPhone クレジットカード

MOFT Snap スタンドパワーセット『便利だけど、...

iPhone記事

デスクまわり

デスクまわり

GROVEMADE レビュー『アメリカから日本に輸入し...

A2+ワイヤレス・パワードスピーカー アイキャッチ画面

デスクまわり

Audioengine A2+ Wireless レビ...

デスクまわり

はがせる壁紙の貼り方『賃貸の狭い部屋をカッコいい空間に...

デスクまわり記事

オススメ

iPhone 15 Pro アイキャッチ画像 1

僕はiPhoneは必ずApple Storeで受け取っている。 理由は手先が不器用で自分でフィルムを貼るのが苦手、Apple Storeでフィルムを貼ってもらうため。 今回はiPhone 15 Pro ...

2

とても便利でおすすめのAnkerの「スマホスタンド型のMagSafeモバイルバッテリー」の新しいモデル『Power Bank』が登場した。 同じようなバッテリー『622 Magnetic Batter ...

CIO SMARTCOBY DUAL アイキャッチ画像 3

僕は『Apple Watch Series 8(41mm)』のセルラーモデルを使っている。 セルラーモデルはiPhoneがなくても通信ができ、Spotifyをストリーミングで聴けたり、Line通知や簡 ...

4

Apple製品の周辺アクセサリを多く販売している『GROVEMADE』を使い始めてから、快適に生活ができるようになった。 実際に使っている「デスクマット『Wool Felt Desk Pad ...

Cooling Standのアイキャッチ画像 5

『M1 MacBook Air 13インチ』から『M1 MaxのMacBook 16インチ』に変えてから、ディスプレイ領域が増えたことで作業の効率があがり、カフェなどの外作業の滞在時間が増えた。 Ma ...