iPadにスタンドがないとメチャメチャ不便、いいことはない。
机にジカ置きはiPadにも机にもキズがつくので、スタンドは必須です。

iPadにはYoutubeやNetflixなどの動画をみるための必須アイテムです。スタンドをうまく使えば、毎日の生活がかなり便利になるんです。
僕は『iPad Pro 11インチ』、『iPad mini 6』を使っています。
僕が実際に使っているスタンド、使い方も含めて紹介します。

とにかく安いスタンドなら、Amazonのスタンド
使いやすく、コンパクトで、安いiPadスタンドなら、『Amazonベーシック タブレットスタンド』一択です。
スタンドはプラスチック製なので、iPadをキズつかず、滑り止めのゴムもあり便利なスタンドです。
さらに、いつでも・どこでも・持ち歩けて、Amazonのレビューの評価も高くついています。

ボタンひとつで角度も何段階でも自由自在。
iPadを置いて使ってみて
iPad Pro 11インチ、iPad miniも安定してつかえます。
ただ、固定してペンシルを使うには安定感は低いかもしれない。
スタンド中央にスペースがないので、マグネット式の端子などをつけていると少し安定感がなくなります。


ちょっとした、スマホスタンドとしても使えます。


唯一の欠点は上下の動きができないこと。
とにかく安いので、オススメのスタンドです。

Satechiのスタンド
カッコよく便利なiPadスタンドを選ぶなら、Satechiのスタンドがオススメです。
なかでも、『Foldable Aluminum Stand』はカッコいいだけでなく、可動域が広く、どこでも使いやすいスタンドです。
スタンドの上から下まで全面しっかりゴムがクッションの役割をするので、アルミニウムスタンドでもキズつかないので、iPadの扱いも楽です。
Apple Storeでしか取り扱いがないので、知ってる人も少ない。
342gと軽く、持ち歩きも楽で、どこでも使いやすい。

実際にiPad Pro 11インチを縦・横に置いても安定しています。
iPad Proでペンシルで書けないこともないくらいの安定感。

iPad miniも当然、サイズも十分ぴったりサイズなので、便利です。
スタンドは2つで支えるので、充電端子ケーブルで充電ながら使用することも可能。


同じようなスタンドで、おなじくSatechiの『R1 アルミニウム タブレットスタンド』があります。
スタンドの上までゴムが付いていないので、使い勝手わるく、使いにくかったので売ってしまいました。

『Foldable Aluminum Stand』は固定せずに、どこにでも使うiPadスタンドとして使っています。
iPadスタンドとしてカッコよくて、どこでも使いやすいので1番のおすすめスタンドです。
iPad miniにぴったりのスタンド
僕のデスクのiPad miniのスタンド『アルミニウム デスクトップ スタンド』を使っています。
充電のホールがあるので充電スタンドのように使え、安定感抜群でペンシルの書き込みもできる「固定型スタンド」としてオススメです。
594gとズッシリと重量があって、机に置いたときの安定感が高い。

スタンドは重量があり、角度調整するのにも一定の圧力が必要なほどなので、『Apple Pencil』で書き込みも自然にできます。
ちょっとしたメモや予定など、iPad miniをスタンドに置いて使い始めてから、完全ペーパレスになりました。当然、書き込みや消しゴム機能などをiCloudなどで共有できるのも便利です。


充電端子をマグネット式の『USB-C磁気 アダプタ』を使えば、ピッタリハマりiPad miniを片手で取り外しもできるうえ、たまたまサイズ感が合っていて充電端子がスタンドの穴に残ってくれます。

普通につないでみると、こんな感じに。
スタンドと一緒に使うとメッチャ便利です。

iPad mini、iPad Proのスタンドとして、普通に安定して使うこともできます。
重量が重いので、どこでも使いやすいスタンドというわけではないので、固定用として使うことをオススメします。

iPad ProならMacBookのスタンドでもいいかも
iPad Proであれば、MacBookのスタンドを利用するのも便利です。

Twelve Southの『Curve Flex』はもともとMacBook10〜17インチ対応のスタンドです。iPad Airも無印iPadも10インチ以上なので使うことができます。
ipad miniはギリ使えないので注意してください。

角度調整は左右2箇所ボルトで都度必要なので、調整しながら使うのには向いてない。


iPad ProとMagic Keyboardを一緒にスタンドでつかう
『Magic Keyboard 』にiPad Proを付けた状態で使うこともできます。

角度もバッチリで、iPad Pro 11インチで少し小さめなので、12.9インチiPad Proはちょうどいいと思います。

僕はiPad ProにMagic Keyboard付けた状態でスタンドに載せて、サブディスプレイとして使うことがほとんどです。

充電はiPad mini同様に『USB-C磁気 アダプタ』で簡単に取り外しができるように便利に使っています。


iPadカバーをスタンドでつかう
iPad miniは小型で持ち運びもいいので、カバーをスタンドして使うのもありです。
僕の場合はiPad ProはMagic Keyboardをカバースタンド代わりにしている感じです。