俺は世界中を旅をするのが大好きで約30ヵ国をほぼ全て一人で歩き回ってきた。海外で働いたことやボランティアをしたこともあるが一人旅でしか得られない経験は多い。
一人旅の宿泊はホテルでなくホステルに泊まることがほとんど。ホステルは一つの部屋に複数のベットが置いてあり共同生活のような形で泊まる。もちろんトイレやシャワーも共同でプライバシーはほとんどない。値段が安いのでいわゆるバックパッカーのほとんどがホステルに泊まる。俺のように一人で旅をしている人や複数人で旅をしている人など多種多様。
海外のホステルに泊まっていて驚いたのが、比較的お金も持っている人でもホステルに泊まることが結構多い。ただ寝るだけでホテルに高いお金を払うのは意味がないと思っている人は日本人以上に多く、頭がよく教養が高い人も多くホステルを使っているのが印象だ。
俺は100近くの世界中のホステルに泊まってきたが、宿泊している人はアジア・ヨーロッパから北米・南米まで世界中の国・老若男女も関係ない。若い女の子も普通に泊まっている。日本人はかなり少なく日本人の女の子には一度も会ったことがない。韓国人や中国人や台湾人・東南アジアの国の女の子は会うのに不思議だ。世界一治安が良い日本に住む日本人に海外のホステルではほとんど会わない、観光地にはたくさんの日本人がいるのに、でもだんだんと海外を知ることで逆に日本や日本人を知ってその意味もわかってきた気がする。
ホステルでのいろんな人との出会いも旅行を楽しむうえでは大切だ。学生時代にイタリアの『ミラノ』『フィレンツェ』『ベネチア』に一人旅したときには、たくさんの出会いの中でイタリアを旅して学ぶことができた。
『ミラノ』はイタリアの中では観光スポットが少ないが、3人組のスペイン人の友達と仲良くなって楽しい時間を過ごした。
ミラノのセンピオーネ公園にあるスフォルツェスコ城や平和の門を一緒に探索した。
ブレックファーストは平和の門の近くの道端でスーパーで買った安いパンにハムとチーズを挟む。皿も包丁もないがスマホの上に置けばなんとかなる。めちゃめちゃ美味かった。
イタリアはスーパーの食料品も安いのに美味いものが多い、特にチョリソーはこのイタリア旅行では毎日食っていた。お金をかけないようにするなら食費を削るのも重要。ご飯はスーパーで補給すればなんとでもなる。
イタリアは外食も他のヨーロッパの国に比べて美味いのに安いのでオススメだ。
その後は公園で談笑しながら、ゆったりギーターを弾いたり一緒にミラノ観光を楽しんだ。
友達3人の楽しいイタリア旅行に誰だかわからない日本人を「一緒に観光しようぜ」と誘ってくれる。スペイン語がわからない俺に気を使って3人で話しているときでも英語でわざわざ話してくれる。本当に優しい奴らだった。
あのときは本当にありがとう muchas gracias
このイタリア旅行では初めて買った一眼カメラのPENTAX『K-3』でいろいろと記録してきた。
『K-3』はAPS-Cセンサーのカメラでレンズはセットの『18-135の望遠レンズ』を使っていた。PENTAXを選んだ理由はボディー内手ブレ補正がカメラ本体に付いていたからだ。当時の安いAPS-Cセンサーのカメラは本体ではなくレンズに手ブレ補正が付いていたものがほとんどだった。現在はフルサイズ一眼レフの『α7S III』を使っている。
そういうわけで一人でイタリアの『ミラノ』『フィレンツェ』『ベネチア』を旅したときの記録を写真で紹介していく。
-
カメラまわり
僕がつかっているカメラ機材一覧。日々更新中。
keita-inagaki.com
ミラノ Milano
サン・シーロ『サッカースタジアム』
観光地が少ないミラノに長く滞在していた理由はサッカー観戦のためだ。
ミラノを本拠地に置いているACミランには「ケイスケホンダ」がインテル・ミラノには「長友佑都」が当時いた。ACミランとインテル・ミラノは同じ収容人数75,000人のサッカー専用の巨大スタジアム『サン・シーロ』に本拠地に置いている。ミランもインテルもヨーロッパチャンピオンになったこともある強豪チームだ。
ACミランの試合を上のアッパー席からフィールドに近い席からの2試合を観戦、インテルの試合をゴール裏の席から1試合みた。ケイスケホンダは途中出場のみ長友はフル出場だった。
イタリアのサッカーの観戦スタイルはとにかく激しい。発狂したり罵声を飛ばし白煙等がたかれたりフーリガンがメチャメチャ多い。イングランド・ドイツ・スペインでもサッカーを見たことがあるがイタリアは圧倒的に治安が悪い。
サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会『最後の晩餐』
レオナルド・ダ・ヴィンチの有名な『最後の晩餐』はミラノの教会にある。
実際に見た最後の晩餐は遠近法が想像以上でヤバい。やっぱりダ・ヴィンチはすごいと思った。当時は撮影禁止だったが現在は撮影可能になっている。
ミラノ大聖堂(ドゥオーモ)
イタリアではそれぞれ街の代表する聖堂を『ドゥオーモ』とよんでいる。ミラノではドゥオーモは『ミラノ大聖堂』だ。
ミラノのシンボル的な存在のミラノ大聖堂の屋根の上に登ってきた。サンセットの時間を狙って、赤く染まるミラノの町並みは格別にキレイだった。
イタリアには安くて美味しい店がいっぱい
ミラノに限らずだが、イタリアはヨーロッパの先進国の中で圧倒的にご飯が安いのにメチャメチャ美味い。イタリアといえばのピザのテイクアウトの店やスイーツの安くてうまい店もあるので、いろいろと行ってみるのが楽しい。
他の国のハズレのレストランや店はたくさんあっても、イタリアではハズレだと感じた店は一つもなかった。
ユーロスター・イタリアで『フィレンチェ』へ
イタリアの新幹線『ユーロスター・イタリア』に乗ってフィレンチェへ。値段は驚きの29€でメチャメチャ安い。
フィレンツェ Firenze
イタリアは一つ一つのまちが小さな国だったので、違うまちに行くと全く別の雰囲気を感じることができる。
『フィレンチェ』はまち全体が美術館のようで、歩いているだけでも非日常感を味わえる特別な場所だ。
サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂(ドゥオーモ)
フィレンチェのシンボル的な『ドゥオーモ』の周りにはたくさんの観光客が集まっていた。
ジョットの鐘楼
すぐ横にある『ジョットの鐘楼』に登ってドゥオーモを一緒にフィレンチェの景色を楽しんだ。
アルノ川とポンテベッキオ
フィレンチェに流れる『アルノ川』は正直キレイな川ではないが、フィレンチェの歴史的な雰囲気とあいまって印象深い。
アルノ川にかかる橋『ポンテベッキオ』はフィレンツェ最古の橋と言われ、歴史がある素敵な雰囲気がある。橋の上には宝石店が多くあって歩いていてもいろんな歴史を感じられて面白い。
ウフィツィ美術館『ルネサンスの有名絵画の宝庫』
『ウフィツィ美術館』は誰もが一度はみたことがある、有名なルネサンスの絵画があるフィレンチェの代表的な美術館だ。
八角形の豪華絢爛の部屋『トリブーナ』を一般に開放したことがウフィツィ美術館の起原となっている。美術館からはドゥオーモも見ることができる。
誰もが一度は見たことがある有名な作品がたくさんある。
アカデミア美術館『ダビデ像』
誰もが知っているミケランジェロのダビデ像がある『アカデミア美術館』にも行ってきた。
館内にはたくさんの彫刻作品が展示されている。
ヴェッキオ宮殿
『ヴェッキオ宮殿』は入口や周りには巨大彫刻が並んでいて、美術館が街に広がってる感じだった。
ヴェッキオ宮殿のなかにある五百人広間はとにかく豪華絢爛だった。
有名な作品も展示されている。
古代ローマ時代の遺跡がヴェッキオ宮殿地下に残っている。
フィレンチェは観光地が多すぎる
フィレンチェには他にたくさんの美術館や教会がある。あまりにも多くの観光スポットがあるので紹介しきれない。
街を歩いているだけでもいろんな発見があって面白い街だ。
ホステルの友達と
フィレンチェでもホステルに泊まっていろんな国の人との最高の出会いがあった。オーストラリア人のカップルと一緒に美術館に行ったり、ブラジル人の友達とフィレンチェのいろんな場所に観光に行ったりと楽しい日々だった。
フィレンチェでもピザが安くて美味しいし、観光地でもたくさんの安くて美味しい店がある。
ベネチア Venezia
そして最後の『ベネチア』へ。近づくにつれて海が広がってくる。
ベネチアは船がないと移動ができない街だ。ユーロスターのベネチアの駅から船に乗り込まないと中心部には向かえない。
『ベネチア』は現実とは思えない不思議な感覚になる本当に夢の空間のような場所だった。世界中のここにしかない素晴らしい空間だ。
たくさんの水路があってまさに水の都。
迷路のように歩道や水路が入り組んでいて冒険をしている気分になる。
街なかにはストリートパフォーマーや絵画が売られていたりと、そこらじゅうでアートを感じられる。
サン・マルコ広場
世界一美しいと称される『サンマルコ広場』にはサンマルコ寺院・ドゥカーレ宮殿がベネチアの代表的な観光スポットだ。
ドゥカーレ宮殿
『ドゥカーレ宮殿』は豪華絢爛、これぞベネチアの宮殿といった感じだった。
有名な『ため息橋』も宮殿の見学で通ったが思ったよりも短かった。
ブラーノ島
ベネチアの中心部から少し離れた『ブラーノ島』に船で行った。この日はあいにくの雨模様だったが島に着いたときには雨が止んでくれた。
ブラーノ島に向かう船は1時間くらい、長期間の旅行でずっと咳をしていていた俺にイタリア人?のお婆ちゃんが話しかけてくれた。咳を心配して何かしてあげなきゃと思ってくれたのか持っていたフリスクをくれた。お婆ちゃんは英語が喋れなかったがジェスチャーでいろいろと話をしてくれた。
ちょっとしたことだがとても良い思い出となった。
ブラーノ島はカラフルな建物が立ち並んでいる絵本の中にいるような島だった。もともとは海から返ってくる漁師が自分の家を見分けられるようにペイントしたことでカラフルな島になったそうだ。
といった感じでブラーノ島がイタリアの一人旅の終着点となった。イタリアの文化や景色・いろんな人との出会いからたくさんの事を学んだ旅となった。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。