SONY

WF-1000XM5 比較レビュー『前モデル WF-1000XM4とAirPods Proも』

WF-1000XM5 比較レビュー『前モデル WF-1000XM5とAirPods Proも』 アイキャッチ画面

WF-1000XM5

SONYの最上位ノイズキャンセリングイヤフォンを『WF-1000XM4』から使い始めて、いまは最新モデル『WF-1000XM5』で毎日のように音楽を聴いている。

僕はApple製品を多く持っているので、相性のいい『AirPods Pro(第2世代)』も一緒に使っている。

実際に使ってきた『WF-1000XM5』『WF-1000XM4』『AirPods Pro2』を比較しながら、特徴を紹介します。

SONY
¥32,100 (2024/04/24 11:14時点 | Amazon調べ)

前モデル『WF-1000XM4』と比較

WF-1000XM5』は「ブラック」「プラチナシルバー」の2色があり、僕はプラチナシルバーを購入した。

付属品は「イヤーピースSSSL」「Type-C to Aケーブル」「製品登録の説明書」「保証書」がシンプルなボックスに入っている。

付属品とボックス本体は『WF-1000XM4』とほとんど変わらない。(WF-1000XM4もプラチナシルバー)

イヤフォンのケースはWF-1000XM4よりも丸みを帯びて一回り小さくなった

左『WF-1000XM4』 右『WF-1000XM5

ケース

ケース前面はライトがライン形状からボットに変わった。

背面は「Type-C」は同じだが、新しく「ペアリングボタン」が追加されたことで、前までのイヤフォン装着してのペアリングが不要になった。

左『WF-1000XM5』 右『WF-1000XM4

ケースにイヤフォンを入れた状態で、WF-1000XM4が55g、WF-1000XM5が50g5g軽くなった。(イヤーピース M含む)

左『WF-1000XM5』 右『WF-1000XM4

イヤフォン

形状が一回り小さくなり、材質もザラザラの質感からツルツルとした質感に変わった。

小さくスベスベになったことで、ケースから取り出す・戻す際に落としやすくなった

左『WF-1000XM5』 右『WF-1000XM4

イヤフォンの重量はWF-1000XM4が7g、WF-1000XM4が6g1g軽くなった。1gだけだが装着してみると体験はぜんぜん違う、装着感は大幅に向上した

音質とノイキャンの進化

WF-1000XM5は音声のデータ圧縮方式のコーデックが「SBC」「AAC」「LDAC」に加えて、WF-1000XM4には非対応の「LC3」が対応したことで、しっかり音質の進化を感じた

また、ノイズキャンセリングの性能もWF-1000XM4よりも性能向上を感じる進化はしている

SONY
¥24,500 (2024/04/20 16:59時点 | Amazon調べ)

Sonyのイヤフォンはアプリが便利

Sonyのイヤフォンは「Sony | Headphones Connect」アプリにほとんどが対応している。アプリで細かい設定まで行えるのが、SONYのイヤフォンを使う大きなメリット。

ケースの裏にあるペアリングボタンから「Bluetooth」に一度接続すると、アプリでもBluetooth接続できるようになる。

2台同時にBluetooth接続できるマルチデバイスに対応、アプリで「音源の切替」と「再生機器の固定」ができる。

『外音コントロール』『スピーク・トゥ・チャット』

外音コントロールで「ノイズキャンセリング」「外音取り込み」「オフ」の切替ができて、「外音取り込み」は人の声を取り込む「ボイスフォーカス」の設定もできる。

スピーク・トゥ・チャット」は、相手に話しかけると自動で起動し、一時的に「外音取り込み」「流れている音楽の音が消える」ので、レジの店員さんとの会話に便利な機能。ただ軽く咳き込むだけで起動してしまうことが多く、僕は基本オフにしている。

スピーク・トゥ・チャットの「感度」や「時間」の細かい設定もできる。

アダプティブサウンドコントロール

かなり便利な機能に「アダプティブサウンドコントロール」がある。

アダプティブサウンドコントロールは「場所」と「行動」を自動で検知して、音の設定を状況に合わせて自動的に変更してくれる

外音コントロール「ノイズキャンセリング」「外音取り込み」「オフ」、スピーク・トゥ・チャット「ON」「OFF」を、場所行動でそれぞれ設定できる。

設定した場所にいくと、自動的に指定した設定に切り替わる。

行動も「止まっているとき」「歩いているとき」「走っているとき」「乗り物に乗っているとき」で設定すれば、その行動をすると自動的に切り替わる。

外で運動しているときに、自動的に「歩いているとき」「走っているとき」「少し止まっている状態」を検知してくれる。

システム設定

音声アシスタントの設定ができ、イヤフォンをタップしたときの操作方法を「左耳」「右耳」「回数」で、別々に設定することできる。

その他の設定

他にも多くの機能があって紹介しきれないが、個人的にオススメなのはBluetooth接続品質を「音質優先」「接続優先」に変えられることです。

「自宅では音質優先」「電車などの人混みでは接続優先」などの使い分けられるので、かなり便利だ。

Sonyの違うイヤフォンとの相性もいい

「Sony | Headphones Connect」アプリ対応のSONY純正イヤフォン・ヘッドフォンを別に持っているなら、電源の「ON-OFF」「デバイス切替」がアプリで行える。

また、デバイスごとの使用時間を「期間」「登録場所」ごとに記録できる。

僕の場合は、WF-1000XM5の他にノイズキャンセリングヘッドフォン「WH-1000XM5」を使っているので、2つのデバイスをアプリで記録している。

アプリでデバイスの切替
ヘッドフォン
SONYとBOSEのヘッドフォン『WH-1000XM5とQuietComfort 45』使いわけなど
SONYとBOSEのヘッドフォン『WH-1000XM5とQuietComfort 45』使いわけなど

SONYのノイズキャンセリングヘッドフォン『WH-1000XM5』、おなじくBOSEのノイズキャンセリングヘッドフォン『QuietComfort 45』、どちらもダイナミックな迫力の音を体験できる最上

WF-1000XM5の記事

AirPods Proとの違い

Apple純正のノイズキャンセリングイヤフォン『AirPods Pro(第2世代)』とくらべてみる。

大きなメリットはApple製品同士のデバイスが自動で切り替わるので、Apple製品を多く持っている人にはオススメ

普段はPITAKAの『MagEZ Case』を装着していて、一度ケースを外すと付け直しができないので、ケースを付けたままの比較になってしまった。

裸の状態のAirPods Pro2の全体重量は『56g』で少し重く、サイズも大きい。(WF-1000XM5は『50g』)

左『AirPods Pro2』 右『WF-1000XM5

イヤフォンの性能とノイキャン

音質はWF-1000XM5には劣るが必要十分の音質があり、ノイズキャンセリングの性能はほとんど同じくらいの性能だと思う。

AirPodsの大きなメリットは「つまみで操作」できること。タップで操作するWF-1000XM5は、耳からズレやすくタップの確実性が高くない。

「耳からうどん」と揶揄されているが、つまみで操作が最も操作性は高いと思う

イヤフォン本体はAirPods Pro2のほうが若干小さく、重さは『5g』でWF-1000XM5より『1g』も軽いので、個人的には装着したときの快適性はより高いと感じている

左『AirPods Pro2』 右『WF-1000XM5

MagSafe充電・ワイヤレス充電

充電方法はBelkinの『3 in 1 MagSafe充電器』で、AirPods Pro2は「MagSafe充電」WF-1000XM5は「ワイヤレス充電」で行っている。

AirPods Pro2はMagSafeに対応しているが、WF-1000XM5はMagSafe充電はできない。(ワイヤレス充電は両方対応)

必然的にWF-1000XM5はワイヤレス充電が最も便利に充電でき、「3 in 1 MagSafe充電器」のワイヤレス充電のくぼみにハマりやすい。

Belkin
¥17,083 (2024/04/22 04:02時点 | Amazon調べ)

コントロールセンターから簡単に設定変更

AirPodsなら「コントロールセンター」ですぐに音量調整ができ、「ノイズコントロール」「会話感知」「ステレオを空間化」の設定も簡単に行える。

ノイズコントロールの「適応型オーディオ」は、WF-1000XM5の「スピーク・トゥ・チャット」と似た機能。通常は「ノイズキャンセリング」だが、自分の声を検知すると「外部音取り込み」になって音量を自動的に下げてくれる

適応型オーディオのノイキャンの性能は「ノイズキャンセリングモード」よりも少し弱い感じ、周囲の音に合わせて音質やノイキャンが変化する。

「人混み」「電車の中」「車の騒音」「家で水道を流す」「歯磨き」その状況に合わせた最適な音に適応してくれる。時々の状況で最適な音が聴けるので、音質以上に満足度が高い

この機能はAirPods2「第2世代」で使うことができるが、第1世代」では使えない

細かい設定も簡単

iPhoneの『探すアプリ』で見つけやすい

AirPods Pro2にはスピーカーがついているので、iPhoneの「探すアプリ」で大きな音が出して位置を特定することができる。

また、距離の測定をすることもできるので、紛失したときも見つけやすい。

Apple
AirPods Pro(第2世代)『前モデルとの違い、PITAKAケース装着で快適に』
AirPods Pro(第2世代)『前モデルとの違い、PITAKAケース装着で快適に』

僕は「家のながら作業」「電車の移動」などで『AirPods Pro(第2世代)』を使うことが多い。 AirPods Proはカナル式で耳に密着するノイズキャンセリングイヤホンで、外音取り込みモードの性

AirPods Pro(第2世代) 記事

Apple
¥33,394 (2024/04/26 13:59時点 | Amazon調べ)

まとめ『スペックと使い方など』

僕はWF-1000XM5はアプリが便利なので「運動や近所を出歩くとき」、AirPods Pro2は操作性が高いので「自宅や電車で遠くに出かけるとき」といった感じで使い分けている。

WF-1000XM5は「高い音質」「アプリで様々な設定」が少し上級者向けだと思う。AirPodsは音量調整・変更がシンプルでわかりやすいので、イヤフォン初心者の人に向いている

僕のWF-1000XM5の不満点は「タップでの操作がしずらい」「滑りやすい」のが、結構なストレス。

逆にAirPods Pro2は不満点が特になく、WF-1000XM5との音質の差もほとんど気にならないので、iPhoneやMacなどApple製品を多数持っているなら、AirPods Pro2が便利に使えると思う。

WF-1000XM5はAndroidスマホを最適なイヤフォンだと思う

スペックWF-1000XM5AirPods Pro 2WF-1000XM4
連続再生時間*8時間/24時間6時間/30時間8時間/26時間
Bluetooth5.35.35.2
コーデックSBC・AAC・LDAC・LC3SBC・AACSBC・AAC・LDAC
防水IPX4IPX4IPX4
イヤフォン重さ6g5g7g
充電ワイヤレスワイヤレス・MagSafeワイヤレス
有線充電Type-CType-C・ライトニングType-C
専用アプリ
位置の特定
*(本体/ケース)ノイズキャンセリング ON 
SONY
¥32,100 (2024/04/24 11:14時点 | Amazon調べ)
Apple
¥33,394 (2024/04/26 13:59時点 | Amazon調べ)
SONY
¥24,500 (2024/04/20 16:59時点 | Amazon調べ)

-SONY
-, , ,