iPhone 12シリーズから「MagSafe」というマグネット式の充電やアクセサリの取付可能な機能が追加されました。
iPhone 12を持っていて「MagSafe」を使いこなせていない人は多いと思います。MagSafe充電器だけでは使用するのは難しいので、スタンドと組み合わせるとワイヤレス充電器以上に便利に利用することができます。
MagSafe充電器を使いこなすためにも、今回は僕の使用してる『elagoのMagSafeスタンド』を紹介したいと思います。

elagoのMagSafe スタンド レビュー
MagSafe充電器はスタンドだけで快適に利用することができます。iPhone 12 Proのアクセサリをいろいろ試してきて、『elagoのMagSafeスタンド』は使い勝手の良いカッコいいスタンドです。
まずはMagSafe充電器について紹介していきます。

MagSafe 充電器
Appleの純正のMagSafe充電器は1mの一体型USB-Cケーブルで、アダプタ等の付属品はありません。最大15Wのワイヤレス充電をすることができます。
MagSafe充電はiPhoneの裏面にくっついて充電することができます。MagSafe非対応機種でも、ワイヤレス充電器としても使用することができます。


elagoのMagSafeスタンド
『elagoのMagSafeスタンド』はケーブルもすっきり収納できます。設置したMagSafeの周りはシリコン素材なので、しっかり保護しながらiPhoneの取り外しが可能です。


スタンドとして安定している
スタンドの安定感は抜群で、MagSafeの磁力とほぼ同じなので安心です。
iPhoneを横にしても安定性は変わらないので、動画再生にも最適です。

ワイヤレス充電器よりコンパクト
『elagoのMagSafeスタンド』はワイヤレス充電器よりもスタイリッシュでコンパクト、MagSafeは最大15Wの充電が可能なので充電速度もはやい。ワイヤレス充電器を使っていたときよりもメリットは多いです。


片手で取り外しが可能
iPhoneを下から持ち上げることで簡単に取り外しが可能です。
このスタンドを選んだ最も大きな理由は、着脱が簡単に片手で行えることです。

発売されているMagSafeスタンドは、両手でないと着脱できないものやスタンドの底面を両面テープで固定させるものが多いですが、『elagoのMagSafeスタンド』はスタンドを固定させることなく片手で着脱可能です。
まとめ
『elagoのMagSafeスタンド』を使い始めて、縦型のワイsヤレス充電器を使ってるときよりも充電を意識せず、スタンドとして使用できていることで環境の進化を感じることができました。

MagSafeのマグネットのデメリットとして磁力の取り外しが難しいですが、その問題のない片手で着脱可能なこのスタンドはワイヤレス充電器よりも急速充電が可能なスタイリッシュなスタンドになってくれました。
iPhone 12を買ったけど、MageSafeを活用できていない方やスタンドを使っていていても使い勝手を気にしている方におすすめのスタンドだと思います。
