カードラウンジは「ゴールドカードと当日の搭乗券」or「ラウンジ料金」で利用できるので、飛行機を乗る前や到着後のちょっとした休憩におすすめの場所です。
ここでは「ANAの国内線・国際線」「エア・ドゥ」「ソラシド エア」が発着する、羽田空港第2ターミナルの国内線で使えるカードラウンジを紹介していきます。

第2ターミナルの国内線で使えるカードラウンジは、保安検査後の制限エリアにある『POWER LOUNGE NORTH』『エアポートラウンジ(南)』と、出発ロビーにある『POWER LOUNGE CENTRAL』の3つがある。
『POWER LOUNGE NORTH』『エアポートラウンジ(南)』は出発時のみ、『POWER LOUNGE CENTRAL』は出発・到着で利用できます。
POWER LOUNGE NORTH | エアポートラウンジ(南) | POWER LOUNGE CENTRAL | |
---|---|---|---|
利用可能 | 出発のみ | 出発のみ | 出発・到着 |
営業時間 | 6:00~21:30 | 6:00~20:00 | 6:00~20:00 |
場所 | 北ピア (3F制限エリア) | 65ゲート付近 (2F制限エリア) | 保安検査A付近 (3F出発ロビー) |
座席数 | 140席 | 100席 | 68席 |
電源 | 多い | 少ない | そこそこ |
シャワー | ✗ | ✗ | ◯ |
3つのカードラウンジは当日の航空券と以下のクレジットカード提示で無料で利用できる。
受付の人に実際に確認してみたところ、カードをスキャンしてみないと対応カード・同伴者の人数もわからないみたいです。以下のクレジットカードでも対応していない可能性はあるので注意です。
同伴者は最大1名までだが、カードによっては同伴者不可もあるので注意が必要。搭乗券はスマホ搭乗券でもオッケー、ただカードは現物が必要で、Walletアプリのカードは不可です。
初めての楽天モバイルは20,000ptキャンペーン中、さらに楽天カードを同時に申し込むと30,000ptなので、楽天モバイル初めてならこちらからがおすすめです!!
カードがないとラウンジの利用料金は「大人¥1,100(税込)」「小人(4-12才)¥550(税込)」です。
カードラウンジの前にはつかえるカードが記載されています。

羽田空港ではターミナルやラウンジに限らず、無料Wi-Fi「HANEDA-FREE-WiFi」があるのでPCやスマホのネット接続はどこでも使える。
気をつけたほうがいい点は、第2ターミナル国内線のカードラウンジでは飲食の持ち込み・WEb会議ができないので注意です。

POWER LOUNGE NORTH『座席が多くPC作業も快適、ただ遠い』

『POWER LOUNGE NORTH』の営業時間は6:00~21:30、手荷物検査後の制限エリア内の端っこ「北ピアの3階」にある。出発時のみ利用できる。
ラウンジはターミナルのかなり端で出発ゲートのある2階から一つ上の3階なので、ほとんどの出発ゲートからは遠い場所です。

ラウンジの雰囲気
座席数は第2ターミナル国内線のカードラウンジで最も多い140席。

ラウンジは全体が広々としていて気持ちの良い空間です。

ドリンクコーナー
コーヒー・オレンジジュース・トマトジュース・ほかソフトドリンクなどが飲み放題です。

デスクでパソコン作業
パソコン作業に適したデスクがたくさん置かれている。
大きなデスク・窓側のデスクには席一つ一つにコンセント・USB端子があるので、ノートPCを充電しながらの作業も快適に行えます。その横に荷物を吊り下げられるフックも。




ゆったりできるソファもたくさんあって、横にある小さなテーブルにはコンセント・USB端子があるのでスマホの充電も。



エアポートラウンジ(南)『近くて便利だが、混み合う』

『エアポートラウンジ(南)』は営業時間は6:00~20:00、手荷物検査後の制限エリア内の「65ゲート付近」の近くにある。出発時のみ利用できる。

ラウンジの雰囲気
保安検査からすぐ近いので混雑することが多い、100席あっても座れないこともあります。
ドリンクコーナーではコーヒー・オレンジジュース・トマトジュース・ほかソフトドリンクなどが飲み放題です。

電源確保は難しい
電源は窓側の席には所々、真ん中の席にはないので電源確保は難しい。

POWER LOUNGE CENTRAL『制限エリア前、到着時も』

『POWER LOUNGE CENTRAL』は営業時間は6:00~20:00、2階保安検査Aの近く「3階出発ロビー」制限エリア外にある。
第2ターミナル発着便以外、第1ターミナル・第3ターミナル(国際線)出発便・到着便でも利用できます。また制限エリアにないので航空券を持っていなくてもお金を払えば利用できます。

保安検査口Aの近くにある「P3駐車場3F」のあるエスカレーターを上がって、通路を歩いて正面突当りにある。





ラウンジの雰囲気
座席は68席と少ないが比較的空いてることが多い。保安検査場前にあるので出発時には搭乗時間ギリギリになってしまうので人は比較的少ない。

入ってすぐある大きなデスクには席一つ一つにコンセント・USB端子があって、ノートPCを充電しながらの作業も快適に行える。その横に荷物を吊り下げられるフックもある。

開放感がある窓席・ソファでゆったり
開放感がある窓デスクにも席一つ一つにコンセント・USB端子があって、ノートPCを充電しならの作業も快適に行える。おなじくフックもある。


デスクの一つ一つの座席に電源が完備されているので、電源供給しながらPC作業ができる。


ゆったりできるソファもあって、横にある小さなテーブルにはコンセント・USB端子があるのでスマホの充電もできる。




ドリンクコーナー
ラウンジではコーヒー・オレンジジュース・トマトジュース・ほかソフトドリンクなどが飲み放題です。アルコールやお菓子などは有料。




シャワールーム
シャワールーム(3室)は30分 1,100円で利用できる(最終受付19:00)。羽田空港国内線のカードラウンジでシャワールームがあるのはここだけ。
シャワールームは個室になっていて洗面台やトイレも完備、所々にコンセントもあるのでスマホの充電もできる。

タオルやシャンプー・リンス・ボディーソープも。



入口に大きなスーツケースが十分置ける荷物置場やハンガーがある。歯ブラシ・髭剃り・ブラシなどはあったが化粧水や乳液はなかった。
多目的スペース
多目的スペース(2室)は1時間 880円で利用できる。羽田空港のカードラウンジで多目的スペースがあるのはここだけです。
初めての楽天モバイルは20,000ptキャンペーン中、さらに楽天カードを同時に申し込むと30,000ptなので、楽天モバイル初めてならこちらからがおすすめです!!
-
-
羽田空港 第1ターミナル(JAL)のカードラウンジ まとめ
カードラウンジは「ゴールドカードと当日の搭乗券」or「ラウンジ料金」で利用できるので、飛行機を乗る前や到着後のちょっとした休憩におすすめの場所です。 ここでは「JALの国内線」「日本トランスオーシャン
第1ターミナル
-
-
羽田空港の空港内マップを引用させていただきました。
羽田空港公式ウェブサイトでは、最新のフライト情報、ショッピングやレストランなどのサービス、アクセス方法など、羽田空港を訪れる方に役立つ情報を提供しています。
日本空港ビルデング株式会社および東京国際空港ターミナル株式会社