『FoldStand』は粘着テープでスマホの裏面にくっつけて、カードケース・スマホスタンドの両方が使えて便利です。
「FoldStand」のメリットとして、スマホ本体とを完全に一体化できるので、勝手にハズレてしまうリスクが少ないのは良いところです。
梱包はコンパクトでかなりシンプルです。


中身は「FoldStand本体」「ホコリとりテープ」「ストラップ」「壁などに取付用のマグネット」。

FoldStand レビュー
『FoldStand』はスタリッシュなデザイン、薄っぺらさはあるが質感は良くてかっこいい。
カードの取出しは面倒
クレジットカードを収納するには、斜めから少し詰まるので面倒くさい。

カード2枚いれられる
カードは3枚以上はいらないことはないが少し大変かもしれない。

Pixel 8 Proでつかってみる
Pixel 8 Proにつけてみたら、ピッタリなサイズ感でデザインもマッチする。

装着面はちょっとベタベタした両面テープって感じの粘着テープ、貼り直しは何度でもできるのでそこは安心。



粘着力はそんなに強くない
完璧にピターッとくっつく感じはなく、パカパカとハズレてしまうことも、安心感が少し足りないかも。

Pixel 8 Proにクッツける
「Fold Stand」はかなり薄いので、付けてないときと同じような握りやすさで使える。
スタンドとして縦方向だけでなく横にもなるので便利。
折りたたみは簡単
クレジットカードを取り出すときやスタンドで使うとき戻すのも簡単。

スタンドとしての角度はいい
角度はかなりいい感じだと思う、スタンド自体も接地面にしっかりと支えられていて安心。

ストラップを取り付けられる
「Fold Stand」はストラップが取り付けられてるのは、他にはないレアな機能。

ただ、ストラップ取付は穴に通すだけで、ガッチリ固定されないので少し不安はある。


粘着面もそれほど強くないので、ときにスマホだけ剥がれ落ちてしまのではと思ってしまった。

いろんなところにクッツケられる
マグネットが中にはいっているので、いろんなところにクッツケられる。

付属されている「取付用のマグネット」を使えば、シールで貼った場所にも固定できる。


1番のデメリット「ケーブル充電しかできない」
当然だが「Fold Stand」を装着したら、Type-Cケーブルでしか充電できなくなるので、ケーブル充電メインの人以外には不便。

『Snap-On』『iPhone 15 Pro』いろいろと試す
『Snap-On』も同じスマホスタンド兼カードケースだが、MagSafeで取り外しができるかなり便利なアイテム。
-
-
MOFT Snap-On 『iPhoneのスマホスタンド兼カードケース』
MOFTのMagSafe機能がついたスマホスタンド『Snap-On』はiPhone背面にマグネットで付けたり外したりできるとても便利なアイテム。 前モデル『MOFT X』はiPhone背面に粘着テープ
記事をみる
「Snap-On」は「Fold Stand」の2倍の重量があるが、スタンドでたてたときの安定性は高い。


Pixel 8 Proで『Snap-On』を装着
MagSafeのシールをケースに貼ることで、PixelもMagSafe充電やアクセサリを使うことができる。
僕はCASETiFYの『インパクトケース』にMOFTの『Snap-On マグネットリング』を貼ることで、Pixel 8 ProをMagSafe化して使っている。
MagSafe化したことで「Snap-On」をPixelでも使えるようになる。
-
-
PixelをMagSafe化『iPhoneだけじゃない、スタンド・充電も』
Pixelはワイヤレス充電ができても、iPhoneのMagSafeは使うことができない。しかし、ワイヤレス対応スマートフォンならMagSafeシールを貼ることでMagSafe化することができる。 Ma
PixelをMagSafe化
スタンドと接地面に隙間ができて浮いてしまうので、スタンドとしてかなり不安定。
iPhone 15 Proは『Fold Stand』がつかえない
iPhone 15 Proは「Fold Stand」がハミ出してしまうので使えない。
iPhone 15 Proはそもそも使えないが、「Fold Stand」を装着するとワイヤレス充電やMagSafe充電ができない。
装着したPixel 8 Proと同様に、Type-Cケーブルでしか充電できないのは大きなデメリット。
