僕は『ロンドン』にはじめて行ったとき、ビッグベンのあまりの美しさに感動した。
ビックベンはイギリスの国会議事堂の時計台としてつくられ、1859年当時世界で最も正確な時計だった。ビックベンの時間の正確な計測技術は、イギリスの産業革命にも大きな影響を与えることになります。
いまはスマホで正確な時刻をいつでも簡単に確認できるが、超巨大な時計を電池・電気なしで正確な時刻を刻める技術力は、イギリスの文明の高さを象徴しています。
ビックベンの鐘は15分毎に鳴されている。
日本の学校のチャイム「キーンコーンカーンコーン」は、ビックベンの鐘の音のメロディーが使われているよ!
ビッグベンはイギリスの国会議事堂と一緒に、ウエストミンスター宮殿として世界遺産にも登録されている。
日本の「立憲君主制」「二院制」は明治維新のとき、イギリスの議会制度を模範にしてつくられ、現在の日本の議会制度もイギリスにとても近い制度です。
すぐに近くのウェストミンスター寺院は、イギリス国王の戴冠式が行われる国教会で、ニュートンやダーウィンなどイギリスの偉人も眠っている。
テムズ川の反対側のロンドン・アイに乗れば、高いところからロンドンの綺麗な景色が楽しめる。
テムズ川に架かる最も古い橋の一つ、ロンドン橋はローマ時代から起源がある有名な橋です。
現在のロンドン橋は1973年につくられたもので、何世紀にもわたって何度も再建されて置き換わっている。
1831年につくられた橋は1968年に売却・解体・輸送され、いまはアメリカのアリゾナ州のレイクハバスで湖岸と島をつないでいます。
何度も壊されるロンドン橋を歌った「London bridge is falling down(ロンドン橋落ちる)」は誰もが一度は聴いたことあるね!
テムズ川の最も象徴的な橋タワーブリッジは、夜のライトアップが幻想的で最高です。
公共交通のリバーバスでテムズ川を船で移動することができる。
古代からテムズ川はロンドンの交通・輸送の重要な役割を果たしてきたが、近代化が進むにつれて新しい交通手段も登場する。
ロンドンの地下鉄(通称:チューブ )は1863年に開業した世界で最も古い地下鉄、いまではロンドンの主要な交通網になっています。
ロンドンのまちを歩けば、どこでも見かける赤い2階建ロンドンバスは、ロンドン全域を走っていて地下鉄が通っていないエリアも移動できる。
ここからは、テムズ川沿いの主要な観光地、博物館・美術館を、実際に僕がロンドン何度も訪れた経験をもとに紹介していきます。
ロンドンにはビートルズの横断歩道『アビイ・ロード』もあるよ!
-
アビイ・ロード(Abbey Road)『ビートルズのアルバムで世界一有名な横断歩道』
ビートルズの12作目のアルバム『Abbey Road(アビイ・ロード)』のジャケット写真の横断歩道は、世界一有名な横断歩道といっても過言ではないくらい有名ですよね。 Abbey Roadはロンドン都市
Amazon Music Unlimited キャンペーン
ロンドン塔『Tower of London』
テムズ川沿いにそびえ立つ『ロンドン塔』は、世界遺産に登録されている約1,000年の歴史ある複雑な構造の城塞です。
フランスから上陸してイギリスを支配したウィリアム1世が、1066年のノルマン征服後につくりはじめて、拡張・改築され14世紀頃にいまの形になった。
いまのイギリス王室はウィリアム1世からが始まって、現在の国王チャールズまで約1,000年間の長い歴史があるよ!
塔内の建物と雰囲気
最初に建てられた中央にあるホワイト・タワーを取り囲む形で、いろんな塔や建物で構成されている。
ブラッディタワーは昔は身分の高い重要人物が囚人として収監する牢獄としても使われていた建物です。
クラウンジュエル(王冠など)の重要な装飾品や道具は、ジュエルハウスに保管・展示されている。
1,000年の歴史あるロンドン塔の景色はこんな感じ。
ロンドン塔のカラス
ロンドン塔では「塔のカラスが去ると、王国が滅びる」という言い伝えが、そのためカラスは塔の一部として特別に飼育・保護されている。
赤い線の紺色の服の近衛兵ヨーマン・ウォーダーズが、カラスの世話や観光ガイドなどロンドン塔の大事な仕事をしています。ヨーマン・ウォーダーズはイギリス軍に22年間以上従軍した限られた人しかできないルールがある。
都心ビルとタワー・ブリッジに囲まれて
ロンドン塔の周りには高層ビルがたくさん、テムズ川反対側には市庁舎があるロンドンのど真ん中です。
バッキンガム宮殿との違い
主にロンドン塔は過去の王室の歴史を伝える博物館として、バッキンガム宮殿は王室の住居や公務の中心となる場所として役割が別れている。
セントポール大聖堂『St. Paul's Cathedral』
『セント・ポール大聖堂』はイギリスのバロック建築の傑作で、1710年に完成した後はロンドンのランドマークとしての役割のあるイギリスの国教会です。
周囲の建物には高さ制限があって、ロンドンのさまざまな場所から大聖堂のドームを見えるような都市設計がされている。
ミレニアム・ブリッジ『Millennium Bridge』
テムズ川に架かる『ミレニアム・ブリッジ』は、セント・ポール大聖堂を正面から見られる絶景スポットです。
ミレニアムを記念した吊り橋として開通した2,000年の開通直後には、歩行者の動きに共振して大きく揺れる現象が発生したため3日で閉鎖された。大規模なダンパーの導入によって2002年に再開通した経緯があります。
僕はセントポール大聖堂とミレニアム・ブリッジの夜景が一番好き!
テート・モダン『Tate Modern』
セント・ポール大聖堂のテムズ川の反対側には、現代アート美術館『テート・モダン』がある。美術館からもセント・ポール大聖堂とミレニアム・ブリッジの2つを一緒にみられます。
ロンドンの博物館・美術館
イギリスではどんな人にも教育や芸術文化が平等になるようにという考えで、イギリスの博物館・美術館はほとんどが無料です。
イギリスを訪れる観光客にとっても嬉しい!
大英博物館『British Museum』
イギリスを代表する博物館『大英博物館』は、ギリシャ神殿のエントランスからなかに入ると、柱がないグランド・コートにガラス屋根から光が射し込む広場になっています。
大英博物館ではエジプトやギリシャ、モアイ像など世界中の様々な歴史的・文化的に貴重なコレクションを鑑賞できる。
世界各地に植民地を築いた大英帝国時代に強奪するような形で収集された美術品も多くあって、有名なロゼッタ・ストーンはエジプトから返還を求められたりもしています。
ロンドン自然史博物館『Natural History Museum』
『ロンドン自然史博物館』は1881年に大英博物館の自然史部門として独立して開館した。
建物はヴィクトリア朝ゴシック様式で、とくにメインホールはとても綺麗な空間になっています。
ロンドン出身のColdplayがメインホールでLiveをやったこともあるよ!
地球の形成や生物の進化や恐竜の骨格標本など、世界中から集められた自然史の膨大なコレクションを展示されている。
超巨大なシロナガスクジラの哺乳類など、模型が集まるブルー・ゾーンは圧巻です。
日本の阪神淡路大震災の展示や地震シミュレーターで揺れを体験できるスペースもある。
ヴィクトリア&アルバート博物館『Victoria and Albert Museum』
自然史博物館と同じヴィクトリア朝の建物の『ヴィクトリア&アルバート博物館(V&A)』は、装飾・デザインの歴史を体験できる博物館です。
ヨーロッパの中世からルネサンス期の彫刻が、ギャラリーごとに分かれて展示されている。
宝飾品が展示されているほか、図書館や日本刀・鎧・浮世絵も展示されている。
ナショナル・ギャラリー『National Gallery』
『ナショナル・ギャラリー』は13世紀から19世紀までの西洋絵画を鑑賞できる絵画専用の美術館といった感じです。
ゴッホのひまわりの一つはここに常設で展示されています。
グリニッジ天文台と河港都市
ロンドン中心から少し離れたテムズ川沿いの河港都市グリニッジの天文台『グリニッジ天文台』は、世界遺産に登録されている世界の時間の基準になっている場所です。
この場所が経度0度の基準点「グリニッジ子午線」に定義され、東経と西経のゼロ地点でもあります。
ビッグベンのような巨大な時計が正確に刻める技術力があることも、グリニッジが基準になった要因にもなってるよ!
天文台は広大なグリニッジ公園の高台にある。
グリニッジ天文台は博物館として一般公開されていて、歴史的な天文機器や時計、天文学に関する展示を見学できる。
グリニッジを基準とした世界の標準時刻をGMT「Greenwich Mean Time(グリニッジ標準時)」と定義されている。
この基準に対して日本標準時(JST)はGMT+9と表され、日本は9時間早いことがわかります。
国立海洋博物館『National Maritime Museum』
近くにある世界最大の海事博物館『国立海洋博物館』では、イギリスの海洋史の歴史が学べる。
イギリスが世界の強国として国際的な影響力や経済発展したのは、海軍の技術革新によるものが大きいので、イギリスの海事史を学ぶ価値は高いです。
ほかに王室の宮殿だった博物館のクイーンズ・ハウス、イギリスの海軍の人材を排出していた旧王立海軍大学も近くにある。