日本時間の9月16日にAppleのオンラインイベントが行われた中で、新型iPad 『第4世代 iPad Air』が発表されました。
『iPad Air』の他に新しい無印の「iPad」と「Apple watch 第6世代」も発表されました。9月に行われるイベントでは、新しいiPhoneも発表されるのが恒例でしたが、世界情勢の影響も発表されませんでした。
発表された中でも、新iPad Airは『iPad史上最も性能の良いプロセッサ』を搭載されていると思われます。
新しい『第4世代 iPad Air』の詳細と現行の「iPad Pro」を比較してみたいと思います。
新型 iPad Air 第4世代

新型iPad Airは「シルバー」「スペースグレイ」「ローズゴールド」「グリーン」「スカイブルー」の5色展開です。
Wi-FiモデルとCellularモデルがあり、ストレージは「64GB」「256GB」から選べます。
新iPad AirはPro 11インチとほとんど同じ、Touch IDに対応

「新iPad Air」は「iPad Pro11インチ」と大きさも重さもほとんど同じです。「iPad Air」は10.9インチで若干小さめです。
セキュリティ面では、「iPad Pro」はFace IDでしたが「iPad Air」はトップボタンがTouch IDに対応しています。
iPad史上最も性能の良いプロセッサを搭載

「新iPad Air」は最新のA12Zより大きいA14は『iPad史上最も性能の良いプロセッサ』を搭載していると思われます。
最新のApple Pencil 第二世代に対応している


iPad Pro 11インチのMagic Keyboardも使える

iPad Pro 11インチの「Magic Keyboard」と「Smart Keyboard Folio」を使うことができます。

iPad AirとiPad Pro比較してみる
iPad Air(第4世代) | 11インチ iPad Pro(第2世代) | |
---|---|---|
大きさ | 10.9インチ | 11インチ |
プロセッサー | A14 Bionicチップ | A12Z Bionicチップ |
ストレージ | 64G,256G | 128G,256G,512G,1T |
リフレッシュレート | 60Hz | 120Hz |
セキュリティ | Touch ID | Face ID |
カメラ | 広角 | 広角+超広角 |
LiDARAスキャン | なし | 対応 |
スピーカー | 2つ | 4つ |
価格 | ¥69,080〜 | ¥93,280〜 |
発売される「iPad Air」と「iPad Pro」を比較してみると、最新のチップが搭載されている「iPad Air」は非常に魅力的だと思います。
iPadにカメラやARはまだあまり需要がないので、「iPad Pro」のカメラとLiDARAスキャナのメリットは少ないと思います。
他にも「iPad Pro」のほうが良いところはありますが、「iPad Pro」を選ぶ大きなメリットは少ないと感じました。また、ようやく「iPad Air」にもUSB Type Cに対応したのは嬉しいです。
まとめ
今までiPadを選ぶ際に「iPad Air」と「無印のiPad」にそれほど差がなかったので、どっちを選ぶか難しいラインナップだった気がします。
「iPad Air」は「iPad Pro」より価格が安い以外に選ぶメリットが少なかったですが、カラーバリエーションの豊富さやTouch IDから選びやすくなったので、iPadのラインナップが全体的に差別化され、わかりやすくなりました。
「iPad Pro」を持っている人は「なぜiPad Airのほうがプロセッサが良いのか」と疑問を感じる不思議なアップデートだと思った人は少なくないはずです。
最新のiPadを買いたいと思っている人には「新しいiPad Air」は非常に魅力的だと思います。
参考にしてもらえると嬉しいです。