ガジェット

home 5G HR01 レビュー【次世代のホームルーター】

2021年9月16日

home 5G トップ画面

【ドコモ home 5G】 は5G通信に対応した高速通信で利用できるホームルーターです。

光回線がひけない、備え付けのネット回線が遅い賃貸に住んでいる人も高速インターネットを使うことができます。

僕も光回線をひけない、備え付けのネット回線が遅いので、ルーターを自分で使用してきました。docomoの高速通信回線でより快適にネット環境を構築できることを期待して、home 5G HR01に乗り換えることにしました。

docomoのオンラインショップでは、税込み本体価格39,600円と金額は少し高いですが、僕はキャンペーンでポイント還元を受けることができました。

home 5G HR01 箱

付属品は本体とアダプタ、取り扱い説明書、SIMカードです。

home 5G HR01 本体
home 5G HR01の付属品
home 5G HR01のSIM

本体下部にSIMカードを挿入して、アダプタを差し込んで電源をいれればセットアップ完了。

home 5G HR01 レビュー

home 5G HR01は場所をとらないコンパクトなサイズ感で電源をつなぐだけで利用できる気軽さ、通信速度も光回線には全然及ばないですが十分なスピードがあり、とても満足しています。

デスクのhome 5G HR01

home 5G HR01を使うために

home 5G HR01を使用するためにはhome 5G プラン加入しないと利用することができません。

home 5G プランは、税込み月額4,950円で利用することができます。

本体購入すると自動的に「月々サポート適用」で1,100円の割引を受けることができるので、月々実質3,850円になります。

ルーター本体はいろいろなキャンペーンを活用してお得に購入することをオススメします。

また、光回線で必要な工事費やよくある2年契約などの長期契約を結ぶ必要がないので、やめたいときにやめられるので契約するハードルは非常に低いです。

docomoのスマホ料金も安くなる

docomoのスマホを使っている人は「home 5Gプラン」加入していると、スマホの料金割引を受けることもできます。

home 5G セット割が適用され、最大-1,000円の割引が適用されます。僕の場合は5Gギガホプレミアの契約で-1,000円の割引を受けています。

また、ファミリー割引を受けていれば家族全員に「home 5G セット割」が適用されるので、家族全員のスマホ料金が安くなります

home 5gの基本使用料

登録した住所以外では使えない

ホームルーターを申し込む際に登録した住所以外では使用することはできません。持ち運んで利用することはできなので、指定した場所しか使用できないようです。

僕は最初、docomoのミスで間違えたルーターとSIMカードが送られてきました。その際に一切通信がつながらない状態で、使用することができませんでした。

コンセントをつなぐだけで通信ができるというメリットがある一方、違う場所で利用できないのは少しデメリットかもしれません。

通信スピード

僕の自宅は4Gエリアで電波は良好ですが、時間帯によって速度は変わり不安定です。

下りは50Mbps〜20Mbps、上りは10Mbps〜5Mbpsとそこそこのスピードはでます。光回線に比べて全体的に速度がでないのと、下りの速度はかなり遅いので配信は厳しいと思います。

スピードに関しては普段使いのインターネットで、単身または二人暮らしの自宅使いであれば十分なネット環境です。

ルーターに楽天モバイルSIMも悪くない

I-O DATAのWiFiルーターWN-CS300FR

以前まで、I-O DATAのWiFiルーター『WN-CS300FR』に楽天モバイルのSIMカードをいれて使っていました。WN-CS300FRはSIMカードをいれて通信を行うルーターです。

楽天モバイルは月額3,278円で、楽天エリア内での通信が無制限に利用でき、3日で10G使うと速度制限になる等の制限もほとんどありません。通信速度も良好で一度に何台の機器をつなげても問題なく通信ができます。

他に優れている点が、楽天モバイルのネット回線を無制限で使える「バンド3」に 固定して通信することができます。それによって、無制限回線以外の通信を使うことなく安定して接続できます。

ただ、自分の住んでいる地域が楽天エリアでないと無制限に使うことができないので確認は必要です。

home 5G HR01にくらべて本体の値段も安く、通信量も安くおさえられるので良い選択肢だと思います。

僕はWN-CS300FR』+『楽天モバイル 』で、1年くらい快適に使うことができていました。

I-O DATA
¥10,780 (2023/03/21 20:02時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大10倍!/
楽天市場
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

次世代のインターネット回線

自宅ネット回線は光回線が主流ですが、ホームルーターの速度がさらにあがり、5Gがもっと普及すると自宅ネット回線の主流となり次世代のネット環境だと感じました。

光回線に必要な工事や費用、手間もなくなり「どこでも高速ネット」が簡単につくれるようになれば最高です。また、短期滞在や引っ越しが多い人でも、そのまま住所変更するだけでどこにいても使い続けられるのも大きなメリットです。

今後、自分の自宅も5Gエリアになる予定なので、さらに速度は上がり快適なネット環境になると思います。docomoの5Gエリアを調べて、エリアによっては光回線とさほど変わらない環境にもなりうるので期待は大きいです。

簡単に設置できて、デスクがスタイリッシュ

home 5G HR01のコンパクトな本体にアダプタを差し込みコンセントに挿すだけで使えます。Ethernetポートもついているのでパソコン横に置くことで配線も気にしなくてすみます。

デスクの上にあっても違和感のないシンプルなデザインも良いポイントです。

まとめ

【ドコモ home 5G】 は、一人二人暮らしにかなり良い選択肢だと思います。

僕のようなパソコンやスマホなどで10台以上の機器を同時にネットにつながっていても、普通にネットがつながります。

光回線は工事費や2年契約などの長期契約が必要で契約しづらいですが、「いつでもやめられる」「引っ越しても住所変更」できるので賃貸暮らしの人や出張が多い人にもオススメです。

5Gエリアがこれからどんどん広がっていくので、今後のネット回線の主流になる可能性があり、革新的なネット環境をつくれるものなので導入すると面白いと思います。

-ガジェット