ガジェット

Echo Show5 レビュー【Nest Hubから変えてみた】

2020年8月19日

Echo Show5 レビュー【Nest Hubから変えてみた】

始めて、Amazon Echoを購入してみたので、レビューしてみたいと思います。

スマートスピーカーとしてGoogle Nest Hubを使っていましたが、ディスプレイ付きがとても便利で非常に使い勝手が良かったので、ディズプレイ付きのAmazon Echoも購入することにしました。

Google Nest Hub レビュー【置いておくだけで快適】

Google Nest Hubを使ってみてのAmazon Echo Showのレビューとなりますので、是非参考にしてください。

Amazon Echo Show5 レビュー

Amazon Echo Show5のディスプレイはキレイで、とても見やすい画面です。大きさはiPhone 11 Proと比べると写真のような感じ。小さくコンパクトです。

僕はAmazon純正の角度調節スタンドをつけて使っています。角度調整が可能で、ディスプレイを正面に調整可能なので、高い位置に配置する場合には必須だと思います。

\ポイント最大10倍!/
楽天市場
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

通知機能

Amazon Echo Show5は画面が切り替わるので、様々な通知を受け取ることができます。Google Nest Hubは時間表示しかできなかったので、通知表示に関してはEcho Show5のほうが良いですね。

Amazonアカウントと連携しているので、当日Amazonで注文して到着予定がある場合には通知画面が流れるようになっています。

話題のニュースの通知も自動的に流れます。なんとなくニュースもチェックすることができるのは意外と良いです。

まとめ

僕はGoogle Nest Hubを使うのをやめて、使い勝手が良かったのでAmazon Echo Show5に切り替えることにしました。

Echo Show5の最も良いところは、ディズプレイの表示が自動的に切り替わり、様々な通知を受け取ることができることです。また、サイズもコンパクトで置き場所に困らないので、自分の生活に合わせた使い方も良いです。

Echo Show5はセールで値引きになることも多いので、セールの時期を狙って購入することをおすすめします。ディスプレイを付きのスマートスピーカーを安く購入してい方にはおすすめです。

参考にして購入いただけると嬉しいです。

-ガジェット
-,