次世代のクレジットカード「Kyash Card」を手に入れました。「Kyushu Card」はポイント還元率の高さやスマホとの連携などのメリットが多くあります。
今回は「Kyash Card」の概要から開封、使用感などを紹介したい思います。
Kyash Card レビュー【次世代のクレジットカード】

「Kyash Card」は別のクレジットカードからチャージして支払うクレジットカードです。スマホからチャージを行い、利用上限の設定やカードのロックなども行える「スマホに特化したクレジットカード」です。
Kyash Card 概要
- 「Master」または「VISA」のクレジットカードを登録・チャージして使用する
- 1%の高還元率のポイント還元(登録したクレジットカードとは別なので2重にポイント還元が可能)
- スマホにカードを登録することで様々な設定や管理が可能
- Apple PayとGoogle Payにも対応
- 券面にクレジットカードの番号などの情報がなく全て裏面に情報がある
Kyash Cardのカラーはネイビー、シルバー、ピンクの3色あります。ピンクのクレジットカードは珍しいので、僕はピンクを選択しました。
Kyash Cardを発行するのに審査はいりません。カード発行手数料900円で、年会費は無料です。カードの申し込みはアプリをダウンロードして行うことができます。
Kyash Card 開封から登録まで

封筒には、カードの説明等もなくカードのみが封印されていました。

Kyash Cardの登録はとても簡単です。到着したカードの裏に書いてあるPIN 番号3桁を入力、有効化するだけで登録が可能です。事前にkyash Card Virtualを登録していると、古いカードは新しく変更されてしますので注意が必要です。

Apple PayとGoogle Pay
Apple Payにも対応しています。登録はアプリから簡単にできます。
Google Payにも対応していて、Google Payアプリでクレジット番号を入力で登録できます。Apple PayとGoogle Payはクイックペイに対応しています。
iPhone アプリ

Kyash Cardを実際に使ってみた

アプリでのチャージ、残高・ポイント・購入履歴は瞬時に反映されました。クレジットカードとスマホアプリの連携では相当レベルが高いと思いました。

決済限度額やオンライ決済・海外決済の切り替えがアプリ内で設定可能です。
アプリで瞬時にロックがかけられるので、セキュリティで優れています。海外の利用でスキニングされて不正利用などのリスクを回避できます。
まとめ
Kyash Cardのメリット
- 2重にポイント還元が可能
- Master、VISAであればカードの種類に限らずチャージできる
- 発行手数料900円のみで、年間手数料無料
- スマホで各種設定や使用履歴の確認が簡単に行える
- カードのロックがアプリで瞬時にできるのでセキュリティ面に強い
- Apple Pay、Google Payに非対応のクレジットカードがKyash Cardを使えば登録可能
Kyash Cardの最も大きなメリットは、チャージしたクレジットカードのポイントにくわえ、1%のKyashのポイントを受けられることです。Master,VISAをメインでつかう人であれば、ポイントの2重取りができるので、Kyashにチャージして使用したほうがメリットは多いです。
個人的に感じた大きなメリットは、Apple Pay、Google Payに非対応のカードをKyash Cardに登録すれば、Kyash Card経由でクイックペイが利用できるようになることです。
参考にしてもらえると嬉しいです。