キャシュレスの生活をしていても現金が必要なときはあります。
急きょ、現金が必要になったときにキャッシュカードがなくても、スマホだけで現金を引き出せれば、財布を気にせず出かけられます。
そんな中で、住信SBIネット銀行の「アプリでATM」というサービスが始まりました。住信SBIネット銀行は、メチャお得な『ミライノ デビット PLATINUM』と使いやすいアプリから僕のメインバンクとして使っています。
住信SBIネット銀行の「アプリでATM」は簡単でわかりやすいのでキャッシュレス生活の人にオススメです。
今回は住信SBIネット銀行の「アプリでATM」について紹介したいと思います。
住信SBIネット銀行「アプリでATM」

住信SBIネット銀行の「アプリでATM」はその名のとおりスマホのアプリを起動するだけでコンビニや提携したATMで利用できます。
利用できるATM(2020年11月 時点)
- セブン銀行
- ローソン銀行
- イオン銀行
- ゆうちょ銀行
- E-net
- VIEW ALTTE
ミライノ デビット PLATINUMが手元になくても、引出し手数料は無料

住信SBIネット銀行のキャッシュカードが付帯したデビットカード「ミライノ デビット PLATINUM」を持っていれば、最低でもATM回数が月7回以上無料で利用できます。
年会費11,000円でプラチナカードを持つことができ、高還元率のポイントやお得なサービスが付帯しているのでオススメです。
【最強プラチナ】ミライノ デビット PLATINUM(プラチナ)
実際にセブンイレブンで使ってみた

セブンイレブンで実際に現金を引き出してみました。
まずは、ATMの最初の画面にある「スマートフォンでの取引」を押します。

次に、住信SBIネット銀行のアプリのホーム画面の「アプリでATM」→「引出し」→引き出す金額を入力して「確認」を押します。

金額をいれて「確認」を押したあと、ATMの画面に出てくるQRコードをアプリの「QRコード読取」で認識します。

アプリに表示される企業番号をATMに入力し、キャッシュカードの暗証番号もATMに入力します。

キャシュカードを使わずにお金がおろせました。以上です。

急きょ、現金が必要になっても安心

僕は財布を持ち歩くことがないので、現金決済しか対応していない店を利用することは、ほとんどありません。
買い物や飲食店を利用するときには、キャッシュレスに対応しているかを何度も確認していましたが、アプリで現金をおろせるようになったことで、もしものときに安心になりました。
住信SBIネット銀行の口座を持っていないのであれば、これを機会に口座をつくってみるのをおすすめします。
本当に便利になりました。参考にしてもらえると嬉しいです。