ノイズキャンセリングがのったカナル型AirPodsが10月30日に発売されました。
AirPods Proを購入して使ってみたので、使い方やレビューをまとめてみます。
読んでいただけると嬉しいです。
価格は税込で30,580円。
AirPods 2が25,080円なのでプラス5,500円で購入できます。プラス5,500円でノイズキャンセリングのAirPods Proをおすすめします。
AirPods Pro 使い方【ノイズキャンセリングがすごい】

AirPods Proを装着した直後にノイキャンがファっとキキ始めて、周りの音が消えます。電車や車の振動音は若干聞こえるけど、細かい雑音はすべて消えます。
とりかくキレイに自然に音が消えるのがいいです。
AirPodsの耳から落ちる問題が解決して、カナル型イヤフォン独特の耳がムズムズする感じも少ないです。また、ノイズキャンセリングのトンネルの中に入ったときのような耳の圧迫感もないのも快適です。
ノイキャンの切り替えが簡単

音量とモードの切り替えメニュー

iPhoneで音量とモードが簡単に切り替えができる
設定メニュー

ノイズコントロール→ここでもモードの切り替えが可能です。
タップボタンの設定

タップボタンを長押しにしたときにノイズコントロールとSiriを起動の設定可能です。
イヤーピース装着状態テスト

現在使っているイヤーピースが適正か診断することができます。付属のイヤーピースは S M Lの3種類がついてきます。
外部音取り込みモードもスゴイ

ノイズキャンセリング性能と同じくらいにAirPods Proの外音取り込みモードに驚きました。イヤフォンを付けているのに自然音と変わらないのです。音楽を流しながらも同様です。
僕はAirPods Proを使い始めてから、いつもコンビニのレジで取っていたイヤフォンをとる習慣がなくなりました。
iPhoneとの互換性が抜群【AirPodsと変わることない】

2019年になっても完全独立型のイヤフォンは接続が不安定なのはあたりまえです。AirPodsを除いてはです。
完全独立型イヤフォンに最も重要なこと「接続」です。ケースを開くとポップアップが表示されるし接続は抜群です。
AirPods 2 関連レビュー
『AirPods 2 レビュー【iPhoneユーザーの必要経費】』
まとめ

AirPods Pro 特徴
- ノイズキャンセリングの性能は素晴らしい
- 外部音取り込み機能が自然音と変わらない
- 質もイヤフォンとしては十分だ
- AirPodsと同じで接続性の良さは抜群
今、AirPodsを買うなら、5,500円多く払ってAirPods Proを買った方がいいと思います。AirPods Proの3万円は安いと思います。
AirPodsには非常に素晴らしいノイキャンがのっているだけでなく、精度の高い音質や外音取り込みがついています。今、完全独立型イヤフォンを買うなら、AirPods Proでいいと思います。